各企業で導入している営業成績表彰
企業成功の鍵、営業表彰とは
企業が発展するうえでもっとも重要な事が売上を伸ばすことではないでしょうか?よく会社の事務所などで「今月の目標売上」や「ノルマの達成」などの大きいグラフや横断幕のようなものを目にしますが売上を伸ばすことがすべてと言って良いほど大事なことだとは御存知かと思います。そこでこの売上を伸ばす為、または伸ばすために社員のモチベーションをアップする為に行われているのが営業成績表彰です。今回はこちらについてご説明させていただきます(→一番ベストで効果のある表彰期間は?も合わせてご覧ください。)
魅力と効果
営業表彰は、優れた成果を上げた社員を称えることで、モチベーションの向上や業績の維持・向上に寄与します。表彰によって社員の自己肯定感が高まり、さらなる努力を促進。また、他の社員にも刺激を与え、全体的なパフォーマンス向上につながります。さらに、表彰式などを通じて成功事例を共有することで、チーム全体の結束力が高まり、組織の目標達成に寄与します。
- モチベーション向上
- 成果を正当に評価し社員を称えることで、自己肯定感を高めます。また、目標達成への意欲を喚起し、さらなる努力を促進します。表彰は他の社員にも刺激を与え、組織全体の士気を向上させる効果があります。
- 業績向上
- 優れた成果を上げた社員を評価し称えることで、モチベーションを高めます。この結果、社員が更なる努力を続け、全体の業績向上につながります。また、成功事例の共有により、営業スキルの向上や効率化が促進されます。
- 成功事例の共有
- 成功事例を共有することで、他の社員が効果的な営業手法を学び、全体のスキル向上や成果の底上げにつながります。また、共有を通じて組織内の知見が広がり、チーム全体の結束力も強化されます。
- チームの結束強化
- 成功事例を共有することで、個々の努力を認め合い、チーム全体の士気を高めます。表彰による一体感が協力や情報共有を促進し、チームワークの向上と目標達成への意識統一につながるメリットがあります。
- 公正な評価の実現
- 公正な評価を実現することにより、社員間の信頼が高まり、努力が正当に認められる環境が構築されます。その結果、社員のモチベーションが向上し、組織全体の成績アップや健全な競争文化の促進につながります。
- 社員のモチベーションアップ
- 営業意識の改善
- 社内の連携が取れ一体となれる
上記でも記載させていただきましたが社員のモチベーションアップが最大の効果だと私は思います。やはり人間ですから褒められればやる気になるのは当然でその個人の名前を刻みしっかり残すことでその意識向上の効果を出せるのがこの表彰だと思っています。そして、その社員の気持ちを高める事が出来れば営業への意識、手法、熱意がかなり変わってくるのではないでしょうか?そしてその意識が高まった社員が集まると会社全体が相乗効果で一体となり良い方向へ向かうのは間違いありません。讃えるために記念品(飾れる記念品、表彰楯など)を用意するのは経費のかかることで安い物ではありません。しかし、お金をかけ結果利益を取る・・・これもまた方法の一つではないでしょか?